あきたキッズプログラミングアワードとは秋田県内の小中学生を対象にしたプログラミングコンテスト。秋田の未来を担う人材の育成と、プログラミング教育の裾野の拡大を目的に、2019年から開催。秋田魁新報社が、県内の高等教育機関、民間企業と連携し、主催しています。
※エントリーは締め切りました
プログラミング学習ツール「Scratch(スクラッチ)」を使ってゲームなどを作成!アワードオリジナル教材でプログラミングを楽しく学習!夏休みの自由研究に役立てよう!
※申し込みは締め切りました
追加募集受付中
締め切り2022年7月31日(日)
※定員に達し次第、受付は終了いたします。
締め切り
2022年7月25日(月)
※定員に達し次第、受付は終了いたします。
プログラム&プログラミング、モグラからネーミング。実現したい未来への期待がふくらむ。
鼻は電波のアンテナで情報やアイデアをキャッチ。目は「0」。コードの数字であり、スタートの数字。右手はひらめきの力、ピンク。左手は分析の力、ブルー。
今はまだ、成長段階の子ども。将来はプロになって「プロぐらむん」になる。
雲(天)とモグラ(地)の力を合わせ持っている。天地(世界)を動かすことができる。
雲の要素で、カタチが自由自在。制限がなく、発想やプログラムによってどんな形も実現してくれる。「Cloud」要素で、膨大な記憶力。
モグラの要素で、探索が得意。目的を果たすためにトライ&エラーを何度も繰り返しながら試行錯誤によって解を得る。
あきたキッズプログラミングアワードとは、秋田県内の小中学生を対象にしたプログラミングコンテスト。秋田の未来を担う人材の育成と、プログラミング教育の裾野の拡大を目的に、2019年から開催。秋田魁新報社が、県内の高等教育機関、民間企業と連携し、主催しています。